【ArcheAge】イナズマッチとストームの違い

ArcheAgeハロウィンフェスティバル2017が開催されていますね。東大陸のサンライズ半島と西大陸のツインクラウンが平和設定されています。どちらも交易所のある貿易主要都市なので貿易もやや活発になっているみたいですね。
必要なものは「祝福の彫刻刀」と労働30だけなので、これまでのイベントとは敷居が低くて楽ちんですね。とはいえ2マップ跨いで開催されているのでワープの際のロードが遅い方にはちょっとめんどくさいかもしれません。
カタツムリ型騎乗ペットがもらえます
今回の景品で「キャンディーを食べたイナズマッチ」と「キャンディーを噛んだストーム」がもらえます。イベントではもう1種の「ギャロップ」もありましたが今回は2種だけのようです。
外見
キャンディーを食べたイナズマッチ | キャンディーを噛んだストーム |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
イナズマッチが黄色でストームが青です。見た目は色の違いだけですね。イナズマッチはカラダが緑っぽいので地面の草と同化しちゃってます。
概要
キャンディーを食べたイナズマッチ | キャンディーを噛んだストーム |
?![]() ![]() |
?![]() ![]() |
スペック
キャンディーを食べたイナズマッチ | キャンディーを噛んだストーム |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
スペックはどちらも同じですね。攻撃とかクリティカル率とかあるけどあまり関係なさそう。ちゃんと装備スロットがついてますね。速度上昇が狙えます。レベルは5なので育てるとちょっと変化するのかもしれません。
スキル
キャンディーを食べたイナズマッチ | キャンディーを噛んだストーム |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
スキルに違いがあります。「みんな頑張って」は共通です。「カボチャキャンディーのマナ」と「主人の発射」に違いがあります!
どっちがいいの?
スキルの違いで、ややイナズマッチのほうがおすすめです。おそらく崖登りで使用することが多いと思うのでちょっとでも加速できたほうがいいかもしれません。
一方ストームの「主人の脱出」ですが、20レベルまで上げなければ使用できないのと、荷物を背負っている場合は使用できませんね。でもひょっとしたら崖で身動きできなくなったときに脱出で上がれる場面があるかもしれません。
まぁ、基本的にはお好みの色で選んでいいと思いますw