【BLUE PROTOCOL】負荷テストとアステルリーズという街

先日の告知により、負荷テストの募集が始まりました。応募がまだの方は以下の公式サイトから申し込みができます。
負荷テストのスケジュールを見ると少し目眩がしてきますし、時間通りにうまく消化できるのか心配ですね。グダりそうな気配がプンプンします。なんとかうまく進行できるといいですね。
アステルリーズはこんな所


負荷テスト当日は街からの外出が自粛ではなく禁止とのことなので、町並みを軽く紹介しておきます。アステルリーズは始まりの街で、初期街によくある周りが海に囲まれた「島」となっています。つぶれたミジンコのような形をしてますね。
マップ左側の大陸へと繋がる橋。シームレスマップではありません。負荷テストでは出られません。
各エリア詳細


適当にエリア分けをしてみました。大まかなのであまり神経質にならないでね。アイコン表示されているのは主要ショップと倉庫です。
ブルー:港エリア
港のエリアは青に色分けした部分です。桟橋があり大型船が停泊しています。船の上には乗れるみたいだけど、どこから登ったのかは、登山部のみなさんに聞いてください。
グリーン:工房エリア
武器や回復薬などを製作できる工房のあるエリアです。店売りの武器などがなかったので、製作が攻略の要となりますね。
ピンク:住宅街エリア
高層住宅の多いエリアです。とくにこれといったものは無いですね。ここも建物の屋上まで登れるみたいです。
オレンジ:移民局エリア
エリアというか、移民局だけです。冒険者センターなのでここに来ないとなにも進みません。見た目装備のショップもここにあります。あと螺旋階段で屋上まで登れます。
パープル:神殿エリア
ここにいるクラスマスターに話しかけるとジョブチェンジできます。
リゾートエリア水色
砂浜と海の家のようなものがあります。泳ぐこともできますが見えない壁で遠沖までは行けません。
ショップエリア白
イマジン研究所などがあるショップエリア。ショッピングモールは闘技場のほうが近くて初期武器などを売っています。買えないけど路地にも小さなショップが軒を連ねています。
闘技場赤
闘技場はソロで挑むのはきつかった。複数のMOBが襲ってくるなんて聞いてないよ。負荷テストで入れるかどうかは謎です。たぶん入れなさそうな気はしています。
転送ポータル


街内外の移動にはワープポイントが設定されています。アステルリーズ内でも7箇所あります。


水色のアイコンの場所にあります。一度触りに行かないと飛べませんが、限られた時間しかないので効率的に移動しましょう。※CBT時のものなので変更されている場合もあります。
というわけで、簡単にアステルリーズの街を紹介してみました。