
【PC】ディスク容量が足りない場合の対処法
MMOをやっていると特に最近のタイトルはゲームデータ容量がデカいと感じることが多いですよね。特に大型アップデートや追加ディスクなどが公開されると実際のサイズはそれほど多くならなくてもインストール時に使用しなければならない領域を開けておかないとインストールできなかったりします。
最初にやること
容量が足りなさそうと感じたら以下のことを一度オススメします。※最新版のwindows10の場合の説明になります。旧バージョンのwindowsでは画面構成などが異なりますが、だいたい同じ感じでも実行できます。
まずは既存のCドライブをクリーンアップしてみましょう。ウィンドウズメニューの歯車ボタンを押して設定を開きます。「システム」を開きましょう。
左カラムの「ストレージ」を開きます。ディスクの使用率などを計算が始まるのでどのくらい空き容量があるのかが表示されます。すこし時間かかるかもしれません。容量を把握したら「ストレージセンサーを構成するか、今すぐ実行する」をクリックします。
ストレージセンサーや一時ファイルの設定はお好みで設定しておくとイイでしょう。ここでは一番下の「今すぐクリーンアップ」を実行します。絶対に消えてはならない重要なデータをお持ちの場合は実行前にバックアップしておきましょう。
実行すると少し時間かかります。
私の場合は定期的に実行しているので今回は365MBだけでした。windowsの大型アップデート後とかでは20GB~30GBくらい消去できてしまうこともあります。
ディスクを追加する
クリーンアップしても容量が足りない場合、ディスクを追加する方法があります。
現在の私の環境ですが、windowsがインストールしてあるCドライブ(SSD)に加えて、Fドライブ(SSD)とGドライブ(HDD)を追加しています。
CとFドライブは120GBのSSDです。FドライブにはFF14のメインクライアントとフリートライアルのクライアントを入れてあります。Gドライブは3TBのHDDで、マイドキュメントなどの個人ファイルやスクリーンショット画像やキャプチャした動画などが入っています。
ディスク追加する方法
デスクトップでもなかなか内部を開けて配線いじったり、ノートパソコンだったりするとそもそも追加が無理だったりするので、USB接続のディスクを追加する方法を紹介します。ケースにSSDをセットしてUSB差し込むだけ。
まずはSSDです。120GBだと結構安く購入できます。お好みで240GB~いっぱいあります。
そして外付けケース。どのメーカーでもイイですが、必ず端子が青いUSB3.0対応のものを購入しましょう。旧規格のUSBでは速度が出ません。パソコンで使用する場合は相性問題等もまず起きないと思います。SSDは省電力なのでUSBを差し込むだけで使えちゃいます。ACアダプターもいりません。
そして結構な割合でMMOなどのオンラインゲームはコピーするだけでもプレイできます。FF14の場合はbootフォルダ内の「ffxivboot.exe」を実行するとパッチアップデータももちろんかかります。容量も36GBくらいなので予備で2つくらいコピーしておいてもいいですね。ただしFF14は同時に起動してプレイできるのは2クライアントのみです。韓国ゲーによくあるゲームガードを使用しているクライアントだと、いくつコピーしても1つしか起動できません。
SSDが動かない・認識しない等の問題は、販売店あるいはメーカーサポートに連絡しましょう。
他のドライブでゲーム実行をすることで、Cドライブに余裕ができるとwindowsも安定するし、ゲームプレイも快適になると思います。ぜひお試しあれー。
追記
「パソコンにUSB3.0がナインジャー」さんからお便りをいただきました。そういう場合は内部を開いてPCIスロットにUSB3.0増設アダプターを使うしか方法はありません。
↑こんなのね。ノートPCでUSB3.0もType-Cも無いやつは…買い替えたほうがいいかもw