【自作PC】グラボが高性能すぎてシャットダウンしたから対処方法探してみた
GTX1060に変えてから起きた強制シャットダウンは解決したかのように見えましたが、
最近また始まってきたので対処方法を探してみました。
電源は850Wだし足りないはずもないんだけど、搭載してるHDDを外付けに変えてみた。
うち1個のHDDはCrystalDiskInfoで見るとエラーが出てるんだよね。結果は変わらず。
次にグラボの6pinを外してみる。電源ちゃんと来ていなければ差し替えとかしてみる感じで。
結果、電源ちゃんとしろってBIOSに怒られる→刺せばちゃんと来ている模様。
マザボのPCI Expressはx16が2本なので1段下に付け替えてみる。
一応SLIとか対応はしてるから問題ないかと。でも変わらなかった。
街中だと普通に動いてるけど、狩りに行って15分くらい経つとパーンって電源落ちるんだよねw
この状態でレイドはどうかな、と思って一応画面設定もLOW/VERYLOWとかにしても、
3体同時なフェリードでは素晴らしく落ちたw
すぐ起動して入った瞬間またすぐ落とされてドロップ拾えなかったw
んでいろいろ調べてたら、ユーティリティソフト(ZOTAC FireStorm)でGPU設定下げてみたらどうかなと思いついた。
クロックとメモリはとりあえずそのままで、POWER項目を50%にしてみた。
CPUとかマザーとかでボトルネックになってるのをさらに下げるのか。仕方ないけど、
それでもGTX950くらいの性能は出ているし元々GTX650だったから問題はないぞい。
MIDDLE/VERYHIGHでFPS20出てるし画質は十分きれい。
そのまま狩りに行ってみた。
タリフ村のデイリーでメイン族80匹と放浪盗賊80匹。
シャットダウンすることなく2つのクエ完了。
これで問題ないんじゃないかなー。問題ないことを祈ろう(´Д`)
でもさすがにフェリード3匹はきついかもなー
設定下げてWTで遠くからペチペチすれば何とかなるかも。
というわけでマザボ&CPU&メモリを購入計画始動!
新しいの出るんだっけ、調べなきゃ。
GTX650はサブサブPCに入れてみました。
inspiron530sを分解してATXケースに入れたのでロープロじゃなくてもつけられました。
電源は600W、、だったけどなぜか起動しなくなったので元々のちっさいやつにw
150Wくらいあるのかなー。
ドライブはHDDだしめっちゃ時間かかったけどフルHDでArcheAgeがプレーできましたw
といってもカックカクなので戦闘はムリですね。
きっと黒い砂漠も最低設定で動くことでしょう。しないけど。