【Twitter】iPhoneでスパブロのやり方
iPhoneでスパブロのやり方
以前書いたスパブロ記事の最新版です。2017年4月。
今回はiPhone7,iOS10.3.1でのやり方です。
スマホ端末での方法と若干異なりますので、パソコンの方はそちらをどうぞ。
なお、スマホでTwitterをするには様々なクライアントアプリがありますが今回はTwitter公式アプリでの方法となります。
スパブロしたい人のページを表示する
それでは、スパブロしたい人のページを表示させてください。画像は見本です。赤色で囲ってある歯車をタップしてください。
Twitterに報告する
画像のように何をするのかを聞いてくるので、
「@○○○○さんを報告する」をタップ。
次に具体的な行為について報告しましょう。
- アカウントに興味がない
- スパムを投稿し迷惑行為をしている
- アカウントが乗っ取られた可能性がある
- 不適切または攻撃的な内容を含んでいる
どれを選んでも次に行きます。
ここで最終的にブロックするか、
フォローはしたままだけどミュートをするのかを選ぶことができます。
または、ブロック・ミュートを選ばずに、
上にある完了をタップすることでどちらも選ばないで終了することも可能です。
以上で終了となります。おつかれさまでした。