【#FF14】2019新生祭にいってきました
紅蓮祭が終わって新生祭になりました。1年があっという間で厭になりますね。さっそくイベント会場に行ってきました。 おねえさん化粧濃くない? ミーケットに勢いで行ってしまったけどイベントクエストの会場はコ ...
【#FF14】FFXVコラボのレガリアを2台確保しました
FFXVコラボのレガリアをメインとサブでクエストをやって意味もなく2台、確保してきました。クエストが予想とは反対にあっけなく終わってしまったので簡単なお仕事でした。大変だったのはサブのガルーダ戦とゴー ...
【#FF14】エターナルバンドをしてみました2
エターナルバンド当日編でーす。当日までのクエストはこちら。 そのまえに せっかくなのでサブキャラの容姿を変えてみました。そう、50レベルということはあのダンジョンに行くことで報酬として、素晴らしいアイ ...
【#FF14】フェンリルマウントを手に入れました
今日は95万くらいまでMGPが溜まっていたのでいろんなゴールドソーサーコンテンツをやっていました。そしてついにMGPが100万MGP溜まったので「フェンリルホルン」と交換してきました。SDSじゃないほ ...
【#FF14】アニマウェポンが完成したよ
前回までのお話はこちらで。 5段階目からの続きです。クリスタルサンドと硬霊性岩がたくさん必要なやつです。クリスタルサンドが結構きついですね。製作と採集の青貨がわりとたくさん交換してあったので使いました ...
【#FF14】オメガを倒してきたゾ
バハムートは武器制作のついでに終わらせていました。機工城アレキサンダーは「コンテンツルーレット:ノーマルレイド」が追加されたときに消化しました。 となれば、残るレイドコンテンツは「次元の狭間:オメガ」 ...
【#FF14】マジックバケツを手に入れたぞ
MMOをやっているとやっぱり、人の持っているモノが気になっちゃいますよね。この間、グランドカンパニーで軍票交換していたら、見たことのないミニオンを連れている人がいました。 んー、どう見てもただのバケツ ...
【#FF14】守護天節がやってきたー
守護天節イベントが始まったよー。 さっそくグリダニアのミーケット音楽堂へ。パンプキン祭りだ! クエスト進めていくと怪しげなパンプキンマンがでてきました。中身はだれだろう。今回の目玉報酬がミニオンのおば ...
【#FF14】旅のモーグリで買えるアクセサリー
14時間生放送の1コーナーで目標を達成したとのことで「旅のモーグリ」なるモーグリがエオルゼアにきてショップを開いています。アクセサリーとマジックアイテムが安価で売られています。 リムサ・ロミンサで発見 ...
【#FF14】クロちゃんにクロちゃんを貰った
以前の記事の続きになりました。あれからまたしばらく1列も揃わない、もしくはかろうじて1列揃うくらいで地図G10だけ毎週もらう感じになってましたw 今週はなんかいける気がした? とりあえずいつものように ...
【#FF14】機工城アレキサンダーを踏破しました
現在のFF14のベンチマークソフトは紅蓮になっていますが、その前のベンチマークではアレキの圧倒的な大きさと、足が倒れ込んでくる際の水しぶきが迫力があって好きでした。ついにそこに行くことができるようにな ...
【#FF14】クロックワークランタンを入手しました
パッチ4.3で追加されたミニオン、クロックワークランタンをついに手に入れました! 対人戦績15000は割と大変でした。時間的な意味で。 移動するとぴょんぴょんしてついてきます。止まるとその場に留まるみ ...
【#FF14】リドルアナで労働7号と踊ってきました
2回目のリドルアナ。ラバナスタから比べると難易度上げすぎじゃないのってくらい難しいダンジョンですね。でもクリアするともらえる「ゴーグ古銭」で虚構装備の強化ができるので毎週行きたいところではあります。 ...
【#FF14】紅蓮エリアのモブハントがたのしい
毎日更新される手配書とかはたまにやっていたんだけど、同盟記章/セントリオ記章が貰えるモブハントに参加してきました。リスキーMOBとかはソロ無理だしみんなで行くと楽しいですね。 モブハント専用のリンクシ ...
【#FF14】エウレカで手に入れたもの
最近はエウレカに引き篭もりっきりです。NM巡りは疲れるんだけど、レベルも上がってきてアクティブMOBが減ってきたのと、エーテライトも2箇所開放されたのでだいぶ楽になりました。これでマウントまで開放すれ ...
【#FF14】エッグハントに行ってきました
3月20日17時から始まったシーズナルイベント、「エッグハント 2018」に行ってきました。 ミィ・ケット野外音楽堂へ 今回はグリダニアのミィ・ケット野外音楽堂からスタートですね。 毎回シーズナルイベ ...
