【#FF14】禁断の地エウレカ ヒュダトス編に突入しました
全ジョブカンストしたんだけど、なんかやってないことも結構多いですね。FF14はコンテンツめちゃくちゃ多くてやることやれることやらなければいけないことがいっぱいありますね。エウレカはコンテンツ内で別レベ ...
【#FF14】南方ボズヤ戦線にいってきた
パッチ5.35が実装されました。エウレカ的なコンテンツである、南方ボズヤ戦線がはじまったので早速行ってきました。ハウジング戦争も勃発していたのでそれほど混雑はしていないかと思いきや、かなりの混雑でした ...
【#FF14】エレメンタルブレードができた!
ついにエレメンタルブレードが出来上がりました!ようやくパゴスを卒業できるかな。 エウレカ再燃した 漆黒のヴィランズのフルトレーラーをぼーっと見ていて、「そうだ!暗黒でアムダプール行こう」と思い立ってジ ...
【#FF14】エウレカピューロス編に突入した
ピューロスの色の感じが素敵ですね。パゴスではまだまだやっていないことはたくさんあるんだけど、EL35レベルになったのでピューロスに突入してみました。とりあえずクエストを進めてきたよ。 フワシをたくさん ...
【#FF14】パゴスのエウレカウェポン1本め
エウレカウェポン、パゴス1本めがようやくできました。まだ1段階だけどね。 ゲロルトに作ってもらいに行ったら、乱属性クリスタル【氷】というものを作って持ってこい!と言われたので探すこと数時間。崖の中腹に ...
【#FF14】5本目のエウレカウェポンができた!
アネモス編の赤魔道士の武器、ミュルグレス・アネモスが完成しました。これでエウレカウェポン・アネモス武器は5本目です。赤魔道士がカンストしたのはパゴスができる前だったので、現段階で赤魔道士が大活躍してい ...
【#FF14】エウレカのパゴスに入ってきた
久しぶりのメインキャラでFF14です。「水をかける」エモーションが期限ぎりぎり獲得できるのとすぐに次のシーズナルイベントが始まるので良いタイミングかな。ハウジングのメーターはまだ止まっているようなので ...
【#FF14】影の国ダン・スカーに行ってきました
現在上げている学者。そろそろ60レベル帯も後半になってきました。学者は元々、巴術士。召喚士と経験値が共有されるというボーナス職。用途に応じてヒーラーかDPSか選んでいけるのでレベリングが楽です。装備と ...
【#FF14】ドマ町人地復興が進みました
ドマ町人地。なぜ町人地がちょっと離れて隔離されてるのかは置いておいて。4.3から始まったドマ町人地復興がちょっと進みました。はじめはただ要らないものをちょっぴり高く買ってくれるだけの施設だとおもってま ...
【#FF14】吟遊詩人のカンストとエウレカウェポン4本目!
吟遊詩人が70レベルになりました。60から70はあっという間ですね。レベルレでドマ城にあたった時はヤバイかなと思いましたが、なんとかなりました。武器も自作できるようになったので出費を抑えるために作りま ...
【#FF14】紅蓮エリアのモブハントがたのしい
毎日更新される手配書とかはたまにやっていたんだけど、同盟記章/セントリオ記章が貰えるモブハントに参加してきました。リスキーMOBとかはソロ無理だしみんなで行くと楽しいですね。 モブハント専用のリンクシ ...
【#FF14】アルテミスの弓をつくりました
メイン3職はカンストしたので次なる育成は50レベル帯の吟遊詩人。 とりあえず使っても使っても溢れる「アラガントームストーン詩学」を使って全身REに強化してますが、見た目がよろしくないのでミラプリは必須 ...
【#FF14】エウレカでのイベント
昨晩、エウレカでイベントするという話があり参加してみました。 エウレカは大人数が参加できるのでイベント場所としては良いですね。 つい先日まで装備製作などでエウレカに通っていたので、こういったイベントを ...
【#FF14】エウレカウェポンの3本目は竜の髭
エウレカウェポン3職目、竜騎士の「竜の髭【風】」が完成しました。 光り方は青→ピンクで良い感じですね。 竜騎士の70レベルで貰えるアーティファクト3装備はかなりゴツくて好きになれませんが、ミラプリして ...
【#FF14】エウレカウェポンの2本目ができた!
エウレカウェポンの2本目が完成しました。白魔道士の「アイムール・アネモス」ができました。 元々、白い蝶が舞うエフェクトがついていてかわいい杖ですが、ほんのり全体が光るようになりました。 うん、いいね。 ...
【#FF14】エウレカウェポンが完成しました
エウレカレベルが19になりました。パーティー組んでNM回っているとあっという間ですね。19になったことでついに「パズズの羽」が拾えるようになりました。 そのオレンジ色の羽をよこせ~! この後もまた違う ...
